・ 花のカステルッチョ 途中経過と、 スコミーゴ村の花 


  花咲くカステルッチョを描いていますので、見てやって下さい。


  レンズ豆の花が咲く頃 カステルッチョ

+DSC06296_GF.jpg          
  レンズ豆の花畑はまだですが、村を描き、背景に広がる薄青く煙る
  山並みも描き、いろいろ考えつつ描きこんでいますが、

  まだ村のある真ん中の丘の厚みも不足ですし、背後の薄い青が少し濃い様な。


  色については、実際はも少し背景のブルーが薄い気がするので、
  様子を見ながら、落としてみたいと思います。

   
  そしてこの写真を整理していて気が付いたのは、
  村の頂上の家並の右半分の家が、少し右に傾いている事! あれま!
  直します。

   
  レンズ豆の花の集まりをどう描くのか、それも検討しなければ・・!

  はぁい、頑張りま~す。



 *****

  今日の第2部   スコミーゴ村の花

  木蓮の花の満開を逃し、桐の花の満開も見、山吹も満開ですが、
  残念ながらカメラを持っていた村の中では、

  まず可憐なこの花、なんでしょう、リンゴでかな?
  葡萄畑の柵の横に咲いていたもの。

DSC06275_GF.jpg     

DSC06276_GF.jpg     



  満開で、いかにも重そうに咲いていた藤。
  甘い匂いが立ち込め、昼頃には蜂がブンブン言いながら集まるでしょう。

DSC06277_GF.jpg     

DSC06278_GF.jpg     




  所で、スコミーゴ村の葡萄畑は徐々に広がりつつありますが、
  今まで草原だった2か所が新しくデヴュー!
DSC06279_GF.jpg

  上の方はすでに杭も打たれて準備万端ですが、
  下はこの春から準備にかかり、地ならしが済んだ所。

     


  道を挟んで向こう側は今年葡萄畑2年目ですが、

Cattura_GF.jpg     

  向こうもこちらも以前は、春に北の郷に戻る羊君たちが休んでいた原で、
  かっての草原だったころの様子はこちらに
  
   じわじわと高経済の波が押し寄せるスコミーゴ村です。 
  ええ、「辛口白発泡性ワイン、プロセッコは不景気知らず」なんですと!      



 *****

  ただ今本家ブログには、

  をアップしております。        
  http://www.italiashiho.site     

  ご訪問、よろしくどうぞ!