修道院の古い壁を描き込んでいますので、見てやって下さい。
古き修道院の壁 ポンポーザ

先回見て頂いた時より、全体に描き込んでいますが、
まだ下の動物と植物の陶板あたり、白い孔雀の碑のあたりは、
一応色を付けたのみです。
右側の影の傾斜を少し真っ直ぐにし、
右端の少し白っぽく見える部分は、5mmほど広げた所です。
というのも、
ちょうど手持ちの額に、赤と黒の蛇行線が入った強い印象の額があり、
ひょっとして、と寸法を測りましたら、
右に5mm伸ばすとちょうどよく収まりそうで・・。
額がこれでOKとなると、もう少し強い印象に仕上げるかも、です。
いずれにしても、まだもっと頑張らないといけません、はい。
*****
今日の第2部 雪のヴェネツィア モノクロ絵葉書で
少し寒気が収まったかな、と言う感じですが、こちらはまだまだ冷え込みで、
雪がないので助かっていますが、まだちょっとカメラを手に出かける気にはなれず、
もう一度モノクロの写真で、ヴェネツィアの雪景色を見てやって下さいね。
降りしきる雪景色。
額がこれでOKとなると、もう少し強い印象に仕上げるかも、です。
いずれにしても、まだもっと頑張らないといけません、はい。
*****
今日の第2部 雪のヴェネツィア モノクロ絵葉書で
少し寒気が収まったかな、と言う感じですが、こちらはまだまだ冷え込みで、
雪がないので助かっていますが、まだちょっとカメラを手に出かける気にはなれず、
もう一度モノクロの写真で、ヴェネツィアの雪景色を見てやって下さいね。
降りしきる雪景色。

標識に Calle Drio el Magazen と読めますが・・。

これはゲットーですね。

60年代始め、と裏にありますが、サン・マルコ小広場。

サン・マルコ小広場のゴンドラ溜まり。 右奥はドガーナの先端。

最後はカラーで、1991年の雪景色だそう。

日本も大寒気団の下で、大雪の地方もある様子で、
お見舞い申し上げます!
被害がありませんように!!
ヴェネツィアの白黒写真の風景は、こちらにも。
http://italiashio.exblog.jp/14626768/
*****
ただ今本家ブログには、
ご訪問、よろしくどうぞ!