ティツィアーノの家の描き込みを始めていますので、
見てやってください。
ティツィアーノの生家 ピエーヴェ・ディ・カドーレ

まずは壁の色、天井部、そして囲炉裏の上のカッパ(フード)の
色を決め、暗さを決める為に描き込んでいます。
ティツィアーノの生家のこの部屋を描きたいと思った
第一のきっかけは、窓から入る光の美しさでしたので、
逆光の美しさを見せるために、実際そうでもあったのですが、
その周囲の壁や天井、カッパがかなり暗くなくてはいけず、
こういう暗さを描いた事がなかったので、
暗い壁の中に見える壁の色をどうするか、
どの位暗くしたら良いのかで、少し迷いましたが、
大体こんな感じかな、と思う所まで来たと思うので、
今回見ていただく事に。
床の石、囲炉裏の上部、金具、椅子、隣の部屋など、
そうそう、カッパの下側も決めておりません。
こんな感じで進んでおりますが、どんなでしょうか?
*****
今日の第2部 スコミーゴ村の緑
撮ったのは6月の下旬で、既に20日ほども前になるのですが、
段々緑色が濃くなってくるスコミーゴ村、
朝8時半頃葡萄畑を撮るのに出かけ、ついでにあれこれと。
コンドミーニオのすぐ隣の草原の草が刈り取られ、
こんな束に巻かれておりました。

トスカーナ辺りの麦畑のは、広い広い大地にこんなのが
ゴロゴロ転がっているのですが、
それでもこんな角度で撮ると、少しは平原らしく見えるかな? ははは。

この朝撮ったのは正解で、翌日には無くなっておりましたぁ。
向こうに見える葡萄畑。

そして、葡萄もこんな感じに大きくなりかけていて、


お馬ちゃん親子も奥の方に。
このお尻だけだと、どちらが子供か分かりません! 左かな?

カラーの花は大好きなのですが、
濃い緑の葉と、白い花で、いつも上手く撮れません!


今はもっと大きな花がいっぱいに咲いており、
敵討ちに出かけようか・・?!
6月最初の2週間ほど、我が家の近くも、プールの駐車場も、
シナノキの花の良い香りがいっぱいに漂っていましたが、
この時は既に花が済み、実がなりかけの時で、


木の下周辺は、落ちた花びらでオレンジ色の絨毯のよう!

オリーヴも花が済み、小さい小さい実が。


そしてラヴェンダー。 まだちょっと満開には早く、
それでもモンシロチョウがお出でになっていて、


が、なかなかこちらの思うようには止まってくれず・・!!
という、スコミーゴ村便りでしたぁ。
*****
ただ今本家ブログには、