先回のブログ・アップの前、「ソラーノの古い民家」を描いている時に
何の脈絡も無く突然に、あっ、そうだ!とアイディアが来て、
描き掛けのまま途中で脱落して置いてあった
モンテリッジョーニの民家の修正をしましたので、
見てやって下さい。
トスカーナの古い農家・モンテリッジョーニ (改題) 30x18cm
何の脈絡も無く突然に、あっ、そうだ!とアイディアが来て、
描き掛けのまま途中で脱落して置いてあった
モンテリッジョーニの民家の修正をしましたので、
見てやって下さい。
トスカーナの古い農家・モンテリッジョーニ (改題) 30x18cm

これの描き初めをブログにアップしたのは、2012年10月28日の事で、
その後の進捗状態を載せているかと数か月分見ましたが、
見つかりませんでした。
が当時は本当に描けなくて行き詰まってしまい、
めったやたらに色を塗り重ねたり、畑の構図を変えたりで、
広島弁で言う所の、あずり回って(苦労して)、ははは、
挙句に暫く寝かせる羽目に!
それが先日他の絵を描いているときに、ふっと、
バックの背景を切り、右側も切ったら描けるかも!
とアイディアが来て、
仕舞っておいたのを探し出し、白い紙をあてて大きさを決め、
印をつけ、ひとまず背景の(畑部分)の水彩を洗い落としました。
その後の進捗状態を載せているかと数か月分見ましたが、
見つかりませんでした。
が当時は本当に描けなくて行き詰まってしまい、
めったやたらに色を塗り重ねたり、畑の構図を変えたりで、
広島弁で言う所の、あずり回って(苦労して)、ははは、
挙句に暫く寝かせる羽目に!
それが先日他の絵を描いているときに、ふっと、
バックの背景を切り、右側も切ったら描けるかも!
とアイディアが来て、
仕舞っておいたのを探し出し、白い紙をあてて大きさを決め、
印をつけ、ひとまず背景の(畑部分)の水彩を洗い落としました。
まだケント紙を使っていた時で、余分を洗い落としても
下地にたっぷり色を吸い込んでいて、
新しく塗る色鉛筆の色も乗りにくいのですが、
何とか新しく考えていた緑色に近い背景の畑の色にし、
家の壁や屋根の色も一段薄いグレイをかけぎらつく感じを押さえ、
あ、それと、家の正面の右側の外に張り出していた壁の線を、
前に飛び出すように変えました。
古い家は、土台をしっかりさせる為に、
下部の壁を厚くしている、それです。
木を描くのは好きでないのですが、我慢して、ははは、描き込み、
前庭の凸凹なども描きました。
今こうしてディスプレイで見ますと、
木の描き込みも不足が気になりますので、もう少しやってみますが、
こんな感じでの進み具合はどんなでしょうかぁ?
こうして3日ほど描き込んだ後の、この日曜の朝の事、
雨で余りにも暗いので、では、新しい紙をパネルに張ろうと思い、
TVを点け、作業をしていた時、
なんとこの家の持ち主が分ったのでした!
という所で、
*****
本日の第2部、 この古い農家の持ち主は!
作業をするお供にTVの適当な番組を点け、水張りをしながら、
張り付いたテープを水で湿らせながらガリガリ削り落としたりで、
聞きながらちょいちょいと画面を見ていたのですね。
番組は、アメリカの俳優達のゴシップとかキャリアの事で、
はぁ、日曜の朝に相応しいでしょう、ははは。
最初はレオナルド・ディカプリオで、
次の俳優は名前を知らないものの顔は知っており、ああ、あいつね。
聞いているうちに彼がアメリカのTVシリーズ、
トニー・ソプラノというマフィアの親分役で大当たりをした、
日本でも放映された様子ですが、ご存知ですか、皆さん?
名前をジェームス・ガンドルフィーニ・James Gandorfini
という、イタリア系だった事も知り、
2013年のローマ旅行中に、51歳の若さで亡くなった事も。

名前は知らずとも、あの俳優の目は良く覚えていましたから、
ああ、もう亡くなったんだ、と思いつつ聞いていましたら、
その半年前に残した新しい遺言の事で今揉めているのだと・・!
アメリカの家の他にイタリアにも不動産を持っていて、
という説明で出たのが、なんとこの家の写真!

もっと緑に囲まれたすっきり青空の写真でしたが、
自分が描いた家とこのカーブする道を見間違えるわけが無く、
おまけに2度も出ましたので、
なんとまぁ、あの家がねぇ!!の驚き、桃の木、山椒の木!!
勿論周囲の土地も含めてでしょうし、落ち着いて考えてみると、
彼が早めにこの家の改装に取り掛かり、
前庭にプールでも造っていたりしたら、
モンテリッジョーニの城壁からの眺めが
がっくりな物になったでしょうしね。
いやぁ、世間というものは狭い物ですねぇ、
shinkaiが時にTVを見るのも収穫があるんだねぇ、なんぞと、ははは、
ちょっと陳腐な感想も浮かんだりした、ははは、日曜の朝でしたぁ。
*****
ただ今本家ブログには、ベッラージョ ・ コモ湖の要所にある観光名所
をアップしております。
http://www.italiashiho.site/
ご訪問、よろしくどうぞ!