ヴェネツィアの夏の夜を描きこんでいますので、
見てやって下さい。
夏の夜 ヴェネツィア・アルセナーレ付近

先回下描きを見て頂いたヴェネツィアの夏の夜ですが、
描きこんでみました。
いつもは全体の様子を見つつ色を濃くしたり、
描きこんで行くのですが、
今回は主役となるブルーの色の出し方が気になり、
空と海の色を一番最初に塗りこみ、
それに合わせて左の建物の屋根と壁の色を入れ、
地面を描き、右の建物を描く、という変則的な描き方をし、
空の色、海の色も、それ以降に再度塗りこみました。
今の所ブルーの色は気に入っているのですが、
少し空の色むらが見える部分は抑えるつもりです。
と、こうしてブログに載せてみると、
左の建物の表側が、真ん中で溶けそうに見えるので、
はは、これは街灯の明かりの当たらない部分に入れたブルーが
そう見せるので、入り口扉などの細部に気をつけます。
他にもあれこれまだまだ細部の描きこみ不足が見えるので、
橋も半分溶け込みそうですし、奥の大型ヨットの辺りも、あれもこれも、
細部を詰めていくつもりです。
夜景を描いたのはこれが初めてで、どう描くのかと思いましたが、
今までとは違う色の入れ方もあってか、
ブルーの色が一応決まった後は、進み方が早く、
自分でなるほどなぁと納得の部分もあり、面白く描いています。
描いてみたい夜景は他にもありますので、へへ、
また次に進めるかも、と思っています。
*****
今日の第2部、 ルイーザの家の庭、ですが、
日曜のお昼に仲間を食事に招いてくれ、お邪魔して来ました。
彼女は料理がとても上手く、野菜料理のあれこれを準備してくれ、
夫のレナートがこれまたホスト役が得意、ワインの目利きとあって、
美味しいワインも次々にご馳走になりまして・・!
なので会食の記事は纏めてまたブログ・アップする事にし、
彼女の家の庭の様子を今回ちょっぴり、
家に戻ってから大急ぎで整理したのを、見て頂きますね。
玄関口とルイーザ。 まだクリスマスの飾りがここには残り、

玄関脇に咲いていたクリスマス・ローズ。

台所では従姉妹のマーラも来ていて、
レナートと一緒にカナッペの用意をしていましたが、
台所口から出るとポーチがあり、こんなテーブル。
夏はここでお茶をしたり、食事を頂いたりします。

庭がL字型に大変広く、奥にはレナートの建てた工具部屋があり、
手前は菜園になっており、

玄関前の庭の隅には、クリスマス・ローズを植えたのが
土地が合ったのか大きく広く育っておりました。

が、まったく情けない事に、あれこれ何枚も撮ったのに、
濡れた庭の奥にまで入り込み、靴を泥だらけにしたのに、
写真のピンがまるで合っておりませんで・・!! 馬鹿がぁ!
はい、唯一ピンが決まって撮れていたのはこれ1枚だけで!

食事会のほうの写真は上手く写っていますように・・!!
*****
ただ今本家ブログには、夜の松本、街散策を ・ 縄手通り、中町通り
をアップしております。
http://www.italiashiho.site/
ご訪問、よろしくどうぞ!