・ 下描きを始めた2枚を 


  下描きを始めた2枚を見てやってください。

  雲海の朝  サン・ジミニャーノ  43x27,5cm 6P相当

+DSC00224_GF.jpg   

  薄い墨色のインクで描き出し、薄墨と水彩で大きく色を付け、
  水彩では細かい仕事の詰めができませんので、
  既に色鉛筆で下描きの色入れを始めています。


  サン・ジミニャーノで見た雲海の朝、
  最初はブルーの濃淡だったのが、陽が昇り煌きだすと、
  平野の雲海にピンク色が入り込むのですね。

  雲海は見たことが何度かありますが、
  平野の雲海にピンク色が差し込むのは初めてで、
  あの朝、あの色を見れたのは本当に幸運でした!

  ヴォルテッラでも朝、遠くの雲海を見れましたが、
  小品にした時、さんざっぱら「海に見える」と何度も
  師匠にこき下ろされましたので、汚名挽回も込め、ははは、
  慎重に、あの素晴らしさが描ける様、頑張りま~す!


  こぼれ陽の壁  モンテリッジョーニ  27,5x22,5 3F相当

+DSC00225_GF.jpg   

  以前訪問した時の、町の広場のレストランの、
  外に準備されたテーブルと椅子、陽の当たり具合がとても気に入り、
  描く前にもう一度しっかり、と思って昨年の秋再訪問。

  そうしたら、ははは、店は休日!
  テーブルと椅子は外に出ていたのですが、
  気に入っていたテーブル・クロスはかかっておらず・・。

  という訳で頭を入れ替え、最初に気に入っていた
  この緑色の鎧戸の窓に絞る事にし、
  上のぶどう棚からのこぼれ陽が古い壁に当るのも面白いので、
  そんなのんびりの、雰囲気が描けると良いなと思います。

  単にレストランの窓、と思っていたのも描きながら良く見ると、
  多分以前にあった窓か出入り口を潰した壁が、窓を半分塞ぎ、
  緑色の鎧戸も使われないままの、半装飾と分りました。

  ので、描いていく途中で、本当の窓風にしたほうが良いのかも知れず、
  今は様子見です。

  細い葡萄の幹が伸びていますが、今一番左を移動させ中で、
  痕跡が見えますが、もう一工夫要りそうです。


  モンテリッジョーニのご案内は
  http://italiashio.exblog.jp/9599110/


  という、下描き2枚の進行報告でした。



 *****

  いつもブログご訪問、有難うございます!

  ええとです、日本はゴールデン・ウィークですよね?!
  という訳でもないのですが、
  3日から10日まで、ウンブリアに出かけて来ます。

  ちょうどアッシジで「カレンディマッジョ」のお祭りもあるので、
  それを見かてがらアッシジに5泊しますが、
  往きにカプレーゼ・ミケランジェロでミケランジェロの生家により、
  まだ行った事のないチッタ・ディ・カステッロに2泊。

  アッシジからは、近くのスペッロとペルージャに半日ずつ、
  とにかく今回は7年ぶりの春のアッシジに浸るつもりで、
  戻りにグッビオに寄ろうかな、という程度の計画です。

  という事で、ブログは16日までお休みを頂きます!

  これが済みましたら、もう秋の日本行きまでお休みしませんので、
  はい、良い収穫があるよう、願ってやって下さいませませ!

  では、行ってまいりま~す!

  皆さんにも、良い春の休暇でありますように!!



 *****

  ただ今本家ブログには、ヴィッラ・カルロッタ ・ コモ湖の別荘、庭園を
  をアップしております。
  http://www.italiashiho.site/     
      
  ご訪問、よろしくどうぞ!