新しくトスカーナの緑の風景を描き出していますので、
見てやってください。
緑の中の家 モンテプルチャーノ 34x22cm 4P

モンテプルチャーノ・Montepulcianoの町は、
オルチャの谷のピエンツァ・Pienzaから東に15kほど。
同じトスカーナ州シエナ県に含まれますが、オルチャの谷と
アレッツォからウンブリアに流れるヴァルディキアーナ・
Valdichianaの谷とのちょうど中間にある、とでも。
ご覧のように、やはり波打つ平野が広がり、
魅力的な町並と風景、美味しいワインがあります。
これは町のドゥオーモからちょっと北に行った所にある
サン・フランチェスコ修道院前の広場からの眺めで、
ちょうど高台からのパノラマ同様に素晴らしい眺望が広がり、
6年前の初夏に行った時は、この丘の起伏は麦刈りの真っ最中で、
トラクターがウンウンうなってましたっけ。
この春の再訪では、かなり濃い緑の丘の姿を見せてくれ、
気をつけてみるとかなりの起伏!
くねくねと長く続く白い道に魅惑され、描きたいと思ったのですが、
がぁ、さて描き出すと、この道の上がり下がりはかなり・・、むむ!
絵の中で白い道が上手く生かせるかどうか・・。
明るめの茶色のインクを使い、その後墨を入れ、
水彩で下色の薄い緑色を入れたのですが、
前回同様、紙の凸凹の問題と墨と水彩で、
余りにも雑に見える下描きとなり、ブログで見て頂くのに
言い訳ばかりになるのもと、しらみつぶしを!
でかなり進んだ感じに見えますが、
いえいえ、これからの組み立てが問題、の気がしています。
緑の色は難しいのですが、雲の陰が落ちた部分もと、
そんな宿題も自分に課しました。
左下に見える濃い色の3本は、さてここに糸杉を入れようか
という、ためらいの糸杉、ははは。
じっくりと取り組む事に致します。
◆ お知らせ ◆
我が絵の師である二木さんが、ご自分の課題とされていた
ピエロ・デッラ・フランチェスカの「出産のマドンナ」
・・彼は「懐妊の聖母」と呼ばれますが、
についての、様々な考察を4回にわたりブログにアップ。
絵の謎を、そして技術的なことも分り易く解説され
大変素晴らしい内容です。
どうぞご訪問され、ご一緒にピエロの絵の面白さ、
奥深さを愉しまれるよう、ご案内申し上げます。
懐妊の聖母 その1~4
http://blog.goo.ne.jp/futa2560/e/de72df7bb1e7cd68903d65ea1c158c31
http://blog.goo.ne.jp/futa2560/e/655d5380a8cf141b906c21206e8fd636
http://blog.goo.ne.jp/futa2560/e/b94b2974b3634efac4877c630aa639c3
http://blog.goo.ne.jp/futa2560/e/4166132643f18c5f538c9d730177b0c1
皆様、良いクリスマスをお迎えくださ~い!
ブオン・ナターレ!!
*****
ただ今本家ブログには、ヴェネツィアの冬 ・ 霧の朝
をアップしております。
http://www.italiashiho.site/
ご訪問、よろしくどうぞ!