夏の朝のムラーノ島、水の色で苦労していますのと、
そろそろ自分は満杯です、という感じの、ははは、
ピエンツァの壁を見てやってください。
夏の朝 ヴェネツィア・ムラーノ島

先回、左岸の曲がり角辺りにある、ヴェネツィア・ビザンティン風の
窓を持つ古い建物、2階が張り出し、しかも途中で曲がっている建物が、
上手く行っているでしょうか、と書きましたら、
・・大体こういう風に同意を求める事自体、自信が無い証拠、ははは、
なのですけど、しっかり、当然みたいに、
そうは見えませんね、と師の二木さんからのお答え!
おまけに、
奥にあるし、そう目立つ建物とも思えませんから、
余り気にせずとも良いのではないでしょうか、
それよりも窓が歪んでいるのが気になります、とご親切なご指摘!!
目立たないだろうから、気にせずとも良い?!
何を仰るウサギさん、もとえ、わが師よ!
あの建物は、ヴェネツィア田舎版とも言うべきムラーノにあって
唯一というほどに好きな建物で、しっかり描かずに居れようか!
あれを描かずに何を描く?! と奮発し、ははは、
描き込みまして、何とか張り出しているのは見えるのではないかと。
どんなでしょうかぁ?
窓もあれこれ手直ししたのですが、まだダメかなぁ?
運河の水の色が描きこんでは気に喰わず2度洗い落とし、
漸くに、今の感じでもうちょっと、と思っているのですが・・。
建物の左手前、右側もまだ手をつけておりません。
と、左岸の建物の並び全体が、もう少し暗くなっても良いのかな、とも
思うのですが、どんなでしょうか?
ピエンツア 5月の朝

あの後、左の明るい部分の描き込みを中心に手を入れ、
石畳、陰の中もあちこちと弄りました。
左側の明るい部分は一度洗い落とし、
細いペンで描き込んだら面白いかと思ったのですが、
インクがメタルのグレイで、色は気に入ったものの、
ちょっと横から見ると光り、ははは、
ナメクジが這った感じ・・!
で、その後は色鉛筆で描き込み、何とか収まったかなという・・。
明るく陽の当たった感じに、と思い、黄色を入れたりしたのですが、
目で見る以上に写真では気になることも頭に置き、
目立たなくするにはと、左端部分にオレンジをいれてみたのですが、
そうすると先回考えていたよりも5mmほど、広くしても良いのかな、と。
この壁は、そろそろ満杯になりましたぁ!
*****
ただ今本家ブログには、カーポディストゥリア ・ スロヴェニア
をアップしております。
http://www.italiashiho.site/
ご訪問、よろしくどうぞ!