あれこれ様子を見ながら手を入れているトスカーナの2点、
見てやって下さい。
ピエンツァ 5月の朝

写真の色がどうも気に入らず、それがまず気になっています。
というのも、影の中の色と、左側の明るい部分の色が
どうしてもピッタリに、写真の中で見えないのです。
確かに明るい部分に少し黄土色、黄色を入れたのですが、
実際はこんなに目立ちませんし、影の色ももっと濃く・・。
どのように色修正をしたら良いのか、分かりません!
うぇ~~~ん!!
左側の明るい部分は、最初白っぽくしていたのですが、
少し色味を欲しく感じ、黄土色系をかけました。
下の白もかなり濃く塗っていたので、厚化粧に見えるのかな?
・・一度洗ったほうが良いのかなぁ・・。
◆ 追記です ◆
昨日は実は夕方から雨雷が行ったり来たりで、その度にPCを消し、
ブログをアップするのが精一杯。
写真の補正も気になりつつ、PCが無いとなんとも出来ず・・、
とそのまま・・!
雨も嵐も酷くなり、そのまま寝てしまいましたが、
今朝一番のメールチェックで、師の二木さんから「ドジ!」の罵声とともに、
補正して下さった写真が届いておりました!!
感謝です、師匠!
この写真でもまだ少し色味が違うのですけど、(馬鹿がまだ文句垂れてる!)
・・という次第の途中経過で~す。
5月のトスカーナ 雨上がり
この写真も、実際よりも少し色が濃く見える様な・・。
横着者は、ちゃっちゃっと気軽に写しているのですが、
師の二木さんは、ご自分の作品を写される時は、
白い紙を一緒に写して色身を調整されているとお聞きし、
・・写りがどうこうと文句を言う前に、
自分の方の設定をきちんとするのが、先なのかも・・!
手前の丘を少しずつ詰めているのですが、どうでしょうか?
丘の起伏の様子が分かるでしょうか?
というのも、手前側を絵の中で動かしているので、
自分で納得できる丘の形を作らないといけず、
上を受けるつもりで下側に入れている、
濃い目の潅木の位置、形、色もまだ不定なのです。
右に延ばした部分も、まだまだ描き込み不足で・・、
いずれにしても、どちらももっと描き込まないと!
頑張りま~す!
*****
ただ今本家ブログには、標高1000m、 森林とアルプス植物園 その1
をアップしております。
http://www.italiashiho.site/
ご訪問、よろしくどうぞ!
雨も嵐も酷くなり、そのまま寝てしまいましたが、
今朝一番のメールチェックで、師の二木さんから「ドジ!」の罵声とともに、
補正して下さった写真が届いておりました!!
感謝です、師匠!
この写真でもまだ少し色味が違うのですけど、(馬鹿がまだ文句垂れてる!)
・・という次第の途中経過で~す。
5月のトスカーナ 雨上がり

この写真も、実際よりも少し色が濃く見える様な・・。
横着者は、ちゃっちゃっと気軽に写しているのですが、
師の二木さんは、ご自分の作品を写される時は、
白い紙を一緒に写して色身を調整されているとお聞きし、
・・写りがどうこうと文句を言う前に、
自分の方の設定をきちんとするのが、先なのかも・・!
手前の丘を少しずつ詰めているのですが、どうでしょうか?
丘の起伏の様子が分かるでしょうか?
というのも、手前側を絵の中で動かしているので、
自分で納得できる丘の形を作らないといけず、
上を受けるつもりで下側に入れている、
濃い目の潅木の位置、形、色もまだ不定なのです。
右に延ばした部分も、まだまだ描き込み不足で・・、
いずれにしても、どちらももっと描き込まないと!
頑張りま~す!
*****
ただ今本家ブログには、標高1000m、 森林とアルプス植物園 その1
をアップしております。
http://www.italiashiho.site/
ご訪問、よろしくどうぞ!