またまたの連続3回め、アーゾロの自転車です。
今朝写真を撮り、縮小したりサインを入れたりの用意をし、
さてと以前の写真と比べてみましたら、
う、う~~ん、あまり違って見えないなぁ・・! ははは。
ですがぁ、細部の描き込みもだいぶ進んでいますので、
と言いたい! 見てやって下さい。
忘れられた自転車・アーゾロ 45x34cm

オリジナルの写真はピントもぴっちりなのですが、
縮小すると少し甘く見えますね・・。
先回よりも自転車を描き込み、
後はスポークの線の強弱をもう少し。
後ろの壁もまた少し描き込みました。
少しならし過ぎていたのを、師の二木さんのご指摘もあり、
右上の壁の剥がれ落ちた感じも強調し、
左側の光の当たっている部分も少し強調しました。
自転車も描き込み、陰も少し強くしたので、
以前よりは少しかっちりして来たと思うのですが・・。
壁手前の植物、伸びている葉も描き、
足元の陰の中のも少しずつ詰めていますが、
こちらはまだもう少し描かないと。
左のベンチの座の下の葉と陰ももっと。
それと自転車の後輪部分、ちょうどタイヤが見える所で
葉に隠れ、タイヤの黒い輪が見えないのが少し気になり、
これも何とかしようと考えています。
そうそう、自転車後輪の部分の壁と地面の線も
少し上げました。
これも師のご指摘でしたが、これで自転車の位置が
お陰さまでしっかり定まりました。
と言う感じで進んでいますが、
もう少し細部をつめ、今月中には仕上げたいなぁ・・!
今、別の6号大、ヴェネツィア・ムラーノ島の運河の
下描きを始めていますが、
細かい家とか水に映る波紋など少し面倒で、
・・ああ、8号にすれば良かったぁ、と、ははは。
そう、カナレットの絵でも見て、忍耐の薬にしよう・・。