皆様、新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞ、ブログご訪問、応援宜しくお願いいたします!!
最初の一枚は、年明けに相応しく、目に明るいものを!
本家ブログの方で午年に相応しく、と馬の姿をあれこれアップしておりますが、
その舞台であるウンブリア州の奥、大平原の東を占めるベットーレ山の姿、
初夏の、眼にまぶしいような様子をどうぞ!

クリスマス年末年始関係なく、せっせとお絵描きしておりますshinkai、
いぇ、さすが31日の午前中は掃除機を引っ張り出しまして・・。
ですがぁ、元日の朝も、歩き会に出かける前に描いてからね、はい。
ということで、下描きが一応済んだアッシジの聖堂を見てやって下さい。
アッシジの夕暮れ サン・フランチェスコ聖堂 54x45cm

紫のインクで下描きし、薄い黄土色を全体に。
薄墨を3度ほど入れ、薄いオレンジ色を混ぜた黄土をかけた所です。
アッシジのこのサン・フランチェスコ聖堂の薔薇窓は2度ほど描いた事があるのですが、
全体を描いた事は無く、一度描きたいとは願っておりました。
が、2007年に行った時は、既にウンブリアの大地震後の修復が済み、
素晴らしく綺麗に現れた正面の姿がありました。
春爛漫の緑の野と真っ青な空を背景に浮かぶ白く美しい正面の姿と
こちらの夕暮れと、どちらにしようかと少し迷ったのですが、
白く強く美しい方には、正面からはちょっと歯が立たない気がして、
まずはこちらの夕暮れの逆光の姿から。
広い夕暮れの空と、暮れなずむ平野をバックに、
どーんと大きな塊の、アッシジの聖堂が描けます様に!!
絵の大きさも今までで一番大きなサイズなので、
机の上のお絵描き部分をまた少し広げ、気合を入れています、ははは。
先回見ていただきました「アッシジの朝」の風景も、詰めています。
上部に広がる平野の色と、手前の家並みの色との調整、
遠くの家並みの瓦の始末はどうする、などなど、少しずつ・・。
では、本年も宜しくお願いいたします!
*****
ただ今本家ブログには、新年明けまして、おめでとうございます!
午年にちなみ、馬たちの姿をアップしております。
ご訪問、よろしくどうぞ!