先回描きだしを見て頂きましたドロミーティの麓の村、
「メッザーノにある家」と、
トスカーナの南、「ピティリアーノのゲットーの小路」、
描きこみましたので見てやって下さい。
メッザーノの山の家

ここの所かなり集中して家の方は描いたのですが、
背後の山の形はまだ決めかねておりまして、
手前の道と共に、ちょっと色を入れて見た所です。
特徴ある上部の木の桟と、テラス状に張り出された薪置き場の桟は
風雨に晒され、かなり白くなっているのですが、
白くする色をまだ掴みかねています、はい、少し色オンチ、へっへ。
木の部分を描くのは、既に少し気持ちが草臥れていまして、はは、
少し休憩を挟みたいのかも。
石組の部分は描いたり消したりの試行錯誤中。
取り分け左側の石組みの、地面に接する部分のどっしり感不足は直しますが、
石の描き方はこの程度で良いのでしょうか? と、少し上目遣い・・、ひ。
と左下に張り出した小屋掛け部分が今中途半端で、
もっと張り出す感じに、濃くしたいのですがぁ・・。
右の奥の家は、背後との地面を描くのが難しそうと思って
入れたのですが、が余り見えない様にと。
下描きを見て頂いた師の二木さんから、あの家は無くても良かった、
とご指摘を受けましたが、背後の山との境が難しそうで・・。
今はペン描きにほんの少々色を入れただけで置いていますが、
もう少し色を加える程度で良いでしょうか?
ゲットーの小路 ピティリアーノ

この絵は写真に撮ると少し派手で、おまけに明るく見え、
少し遠くからディスプレイを見ると、感じに近いかも、です。
先回見て頂いた時よりも、手前の天井部、壁をを暗く、
降りる石段と地面を描きこみ、
真ん中に右から突出す壁の厚みを描いたのですが、
これはまだ不成功、ははは。 クヤチ。
植物の緑も、こんなに派手ではありませ~ん。
後は、突き当たりの壁の下部をもう少しと、
浮いて見える黄色を抑え、
降りる石段と壁をもうちょっと描きこんで、と思っています。
新しいモチーフも控えておりまして、
少し頑張って早く今の手持ちをパネルから外したく・・、
頑張りま~す!
*****
ただ今本家ブログには、